温泉
www.youtube.com 今回宿泊した部屋は、温泉露天風呂付特別室 72番のお部屋。こちらの旅館では、玄関で履き物を預け、館内はスリッパで移動する。古い建物なので館内には階段あり、また広い敷地なので長い廊下を抜けて辿り着く。部屋は、ちょっと高台にあり、…
信州最古の温泉である別所温泉は、信州の鎌倉としても知られている。鎌倉時代の北条氏の一門である塩田流北条氏が別所を含む塩田平一帯を再興させ、当時の面影が随所に残っているからだ。 別所温泉の中心である北向観音の参道は、モダンなお店もできているが…
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブの部屋は、羊蹄山の眺めが素晴らしい。特に大きめのバスタブにゆったりと浸かり、雄大な景色を借景にしながらの入浴はなんとも贅沢だ。ずっと外を見ていたい。 窓は、壁にかかった一幅の絵のように美しい。…
倶知安駅から送迎車に乗って10分ほどでパークハイアット ニセコ HANAZONOに到着。パークハイアットにしては、ずいぶんと大きいなあと思ったら、左二つはレジデンス棟だった。ホテルは、右の2棟。新幹線倶知安駅ができれば、ニセコエリアより駅近のこのエリア…
箱根二日目は、もう一つの憧れのお宿 強羅花壇へ。1954年にフランスで発足された、一流のホテル、レストランで構成される世界的な非営利会員組織「ルレ・エ・シャトー」のメンバー。現在日本のホテル・旅館は、11軒登録されている。 強羅駅からメルセデスベ…
大好きな片倉館に再び参上。この建築、本当にたまらない。昭和3年の建築の千人風呂。今でも入浴できるというのだから奇跡の場所だ。もちろん今回も入浴。平日の昼間だし、空いてなあ。千人風呂をほぼ独占。 前回は、見学できなかった会館棟にも入館。 2階の2…
諏訪湖と言えば、片倉館。昭和3年の建物、萌えるわぁ〜。この外観だけでも感激なのに、なんと中にも入れるの。それも温泉。入浴料も650円って、安いわ〜。諏訪大社巡りで疲れたし、随分歩いて汗もかいたし、これは入るでしょ。 エントランス。 階段の途中で…