ラーメン

麺や 七彩 <八丁堀> 注文を受けてから店内で麺を打つ、チャーシューも美味しいラーメン店

基本、年中無休で営業されているラーメン店。この辺りは、近隣にタワーマンションが増えてきているとはいえオフィス街。平日はまだしも、土日祝日は、あまり人通りがない。にもかかわらず、正月のまだ4日目、オフィスも静まりかえっている土曜日にお店に伺う…

一本道 <大門・浜松町> 紅ズワイ濃厚蟹白湯ラーメン

以前、海老カツたっぷりの海老カツ丼「海老山」があった場所に新しくできた蟹ラーメン店「一本道」に行ってみた。海老山は、開店から1年も経たずに閉店してしまった。確かにいつもガラガラだったなあ。「スタッフがいないため本日閉店」との貼り紙の日も多か…

光麟堂 <新橋> 小麦薫る麺にミニチャーシュー丼のセットに満足度高し

平日の10:50 - 15:00までの営業。いつ行っても行列の絶えないラーメン店。店内満席時は、先に食券を購入して店外の列に並ぶ。11時台ですでに行列だ。 和風出汁醤油ラーメンのミニチャーシュー丼セットを注文。麺は細麺か太麺を選択できた。おすすめは細麺と…

きたかた食堂 <新橋> 化学調味無添加の喜多方醤油ラーメンとミニ海鮮丼が絶品

何度もお店の前は通っていて、いつも気になっていたお店に入店。券売機で食券を先に購入するのだが、券売機が旧紙幣のみ対応で一瞬焦った。財布を覗いてみたら、注文できるだけの旧紙幣が入っていて一安心。無かったら両替してくれるのかな? 化学調味無添加…

麺場 田所商店 浜松町クレアタワー店 フライドポテトの載った味噌ラーメン

フライドポテトが載った味噌ラーメン。ちょっと不思議だけど面白い。味噌は、北海道味噌か信州味噌が選べる。北海道を選ぶとフライドポテトが、山菜が載ってくる。 炙りチャーシューも大きくて美味しい。 日曜日も営業してくれているので大変ありがたいのだ…

中華そばと餃子 <大門・浜松町> 直球すぎる名前のお店でチャーシューメンと餃子

「中華そばと餃子」という店名のなんとも直球勝負のラーメン屋さんへ。忙しくて昼をちゃんと食べる時間がなくお腹が空いていたので、全てのトッピングが載った特製中華そばに、さらにチャーシューを足し、餃子も注文。お腹ぺこぺこだとついつい頼みすぎてし…

ratelier <大門・浜松町> 開店して2ヶ月で閉店してしまったクリアなスープのラーメン店

およそラーメン店らしからぬ入口、店頭に予約も可とある。もともと今年の4月1日に住所非公開・完全予約のラーメン店「NOODLE EDGE Tokyo」としてオープン。並ぶの苦手なので、予約できるラーメン屋さんって素晴らしいじゃんと思い、インスタのDMから予約。て…

中華そば 虎桜 <町屋> お客の絶えない人気のラーメン店 麺、スープ、トッピングみな美味しい

落語を見に町屋へ。その前にお昼を食べようと中華そば 虎桜さんへ。こちらは、銀座むとう時代から懇意にさせていただいている実桜の店主の弟さんのお店。ずっと伺ってみたいと思っていたのだけど、町屋に来ると実桜さんの方へ行ってしまうので、今回は早めに…

MENクライ <浜松町・大門> 国産希少小麦を使った独特の食感が癖になる

いつも行列の近所のラーメン店MENクライ。祝日だからやってないかなあと思いつつ向かってみたら、営業中でかつ並ばずに入店できた。直線距離だと浜松町駅や大門駅が近いのだけど、行くにはちょっと道順が分かりにくい。にもかかわらずいつも行列。 国産希少…

中華蕎麦 無冠 <五反田> 磯の香りもそそる帆立出汁ラーメン

五反田のラーメン屋の無冠へ。 牡蠣出汁で有名なお店だが、今の時期は、帆立出汁だった。磯の香りが漂い、麺も小麦の香りと食感も良く、とっても美味しい。煮卵も絶品。これは、ちょっと他には無い味だ。これは、絶対名物の牡蠣出汁も食べに来たいな。 お店…

入鹿TOKYO 六本木 特製ポルチーニ醤油らぁ麺

入鹿Tokyo 六本木で、特製ポルチーニ醤油らぁ麺。 店内も綺麗で、ラーメンもとっても上品で美味しい。見た目もすごくいいので、写真を見ただけで、これは美味しいねって分かるよね。スプーンの上のポルチーニを混ぜると香りと味の変化が素晴らしい。 海外か…

麺屋 おやゆび <芝> 海老と肉のワンタンラーメン

香港麺 陸記が閉店してしまい、ワンタン麺のお店をずっと探していたんだけど、芝にワンタン麺メインのお店があるということで行ってみた。この辺り、最寄駅のどこからもそこそこ遠いのだけど、商店街になっていて、美味しい名店が多いエリアなんだよね。こち…

天虎 <芝大門> 味もホスピタリティも素晴らしいラーメン店

以前から気になっていたけど、いつも行列だったので未訪問だったラーメン店「天虎」さんにランチへ。今日は、満席だったものの待ち人なしだったので並んでみた。店内のスタッフとは、扉の前のインターホンで入店前に注文。 麺が独特のなんとも言えない塩梅の…

かね田 <丸の内> KITTEの「ラーメン激戦区」にある素材にこだわった店

東京駅丸の内南口のすぐ前、KITTE丸の内地下1階「ラーメン激戦区」にある「かね田」。ラーメン激戦区には、不動の人気店「松戸富田麺絆」があるが、行ってみたら富田より行列だった。まあ、富田の方が席数倍で、あとで通ったらやっぱり富田の行列の方がすご…

銀座らぁ麺 しら石 昆布水に浸かった麺をつけ汁で味変、とっても良いお味

銀座に今年の8月にオープンしたラーメン屋さん。銀座8丁目の見番通りにある。お店の入り口が通りからちょっと引っ込んでいるので、知らないと気づきにくい。 つけ麺を頼んだ。麺がすでに昆布水に浸っており、つけ汁でまた味変される。メンマもチャーシューも…

鶏ポタ ラーメン THANK 浜松町のラーメン激戦区で突出する唯一無二の味

浜松町・大門にある芝パークビルの正面の通りとその一本裏手の道には、ラーメン店が密集している激戦区だ。ラーメンカテゴリーのみならず、浜松町全体でも食べログ上位に君臨しているのが鶏ポタ ラーメン THANKだ。 ラーメン店は、いまだ現金のみというのが…

支那麺 はしご 銀座八丁目店 だあろうだんだんめん

こちらのお店、結構あちこちにあるんだよねえ。東急プラザ銀座が建て直す前の東芝ビルだった頃、地下の飲食店街にあった店舗にもよく行ったし、現在の本店の銀座六丁目店、歌舞伎座裏の銀座4丁目店、昔住んでいた場所の近くにあった中央区の湊店、昔の職場の…

ハちゃんラーメン <浜松町・大門>麺が蒟蒻のような透明感の昆布水つけ麺

浜松町・大門エリアに4月にできたラーメン店「ハちゃんラーメン」。開店してまだ半年もたっていないけど、いつ前を通っても行列している。 今夜入店してみた。10席しかないのと、店員が少ないので席が空いてもすぐに案内されない。行列の理由は、そこにある…

沖縄アウトレットモールあしびなーで豚骨ラーメン <那覇> 豚骨一燈 沖縄あしびなー店

帰りの飛行機まで時間があったので、沖縄アウトレットモールあしびなー。以前も来たことがあると思うのだけど、その時の記憶は全くなく。夏の日差しはものすごく、陽が当たるところには長居ができない。 最近のアウトレットモールには、アウトレット専用の第…

新福菜館 浜松町店 初めてなのにどこか懐かしい味

以前は、餃子がメインの中華料理店「つつみ屋」というお店だったところが閉店して、その後に入ったラーメン屋さん。もう居抜きそのままで、店内はつつみ屋さんの頃とまったく変わらない。 京都のお店らしく、九条葱がたっぷり。薄いけどチャーシューがたくさ…

たけちゃんにぼしらーめん <調布> 醤油と煮干しベースのスープとからむ麺、チャーシューもとっても美味しい

久しぶりに「たけちゃんにぼしらーめん」へ。でも以前行ったお店は、代々木店。今回訪れたのは調布本店。現在は閉店してしまった代々木店を訪れたのは、三之助師匠の落語会が開かれたから。もう14年前。その時食べたラーメンが美味しかったので、また行きた…

中華そば 萬福 <銀座> 大正時代から変わらぬ味

建て直されて建物は新しくなったけれど、店内は、大正レトロな雰囲気が残っていて、ちょっとタイムスリップしたみたい。レシピも大正時代から変わってないとのこと。 見た目は、これぞ元祖中華そばという感じだが、味は懐かしいというより、今この味、むしろ…

焼きあご塩らー麺の松茸と焼きあごのらー麺 銀座店

松茸と焼きあごのらー麺 ちょっと永谷園の松茸お吸い物風(笑) 残ったスープでお茶漬けに。

焼きあご塩らー麺 たかはし 銀座店

あご出汁ラーメンは、美味しいなあ。健康を考えてスープは飲み干さないようにしていたけど、ここのは飲み干しちゃうなあ。トッピングの具材も全部美味しい。プレミアムパスポートを持っているので全部載せ。 今日は、チャーシュー丼も。 takahashi-ramen.com…

松戸富田麺絆 <丸の内>

松戸の超人気で入店困難な名店中華蕎麦とみ田の支店で、丸の内KITTEのラーメン激戦区にあるお店。ラーメン激戦区で一番の行列店。 それも納得のつけ麺は、麺もスープも具材も全て美味しい。 ここは餃子も絶品で、ラーメン店の餃子としては最高峰だと思う。餃…

奥倫道の秋刀魚ラーメン <大門・浜松町>

本日のご近所ランチは、ラーメン店の奥倫道。 前回は、「栗ラーメン」をいただいたのだが、今回は「秋刀魚ラーメン」にしてみた。炭火焼きした秋刀魚のすり身ペーストをあご出汁で割ったスープからは、秋刀魚の香りが。すり身が入っているから小骨も入ってい…

炭火焼濃厚中華そば 奥倫道 <大門・浜松町>

栗ラーメンを食べてきた。 本日のご近所ランチは、先月オープンしたラーメン屋さん「炭火焼濃厚中華そば 奥倫道」。 栗ラーメンなんて初めて!ベースは、あご出汁なんだけど、炭火で焼いた栗のペーストが入っているらしく、スープはまったりとろりと麺に絡み…

麺屋武蔵 浜松町店

複数の近隣の店が従業員のコロナ感染で休業していた。感染者が増えているとテレビのニュースで毎日見ていたが、とうとう近隣の店舗まできたかという感じ。なんかジワジワと迫ってきているのかなあ? 暑くて遠くに行く気力もなく、近場の麺屋武蔵へ。以前、新…

そうめん そそそ〜その先へ〜 <日比谷>

本日のご近所ランチ 暑いので、そうめん。暑かったけど、銀座まで歩く。まあ汐留はずっと地下で、新橋から電車の高架下を歩くのでそれほど汗かかない。 いろんな種類のそうめんがあって迷った。 ザクザクトマトのそうめんは、トマトのソルベが載っていて、こ…

汁なし担担麺専門 キング軒 東京店 <大門・浜松町>

お昼炎天下歩く。結構どこも行列。やっぱりいつものように13時過ぎのランチの方がいいのかなあ。 辿り着いたのは汁なし担々麺のお店。 ここも並んでいたけど日陰に列だったので、並ぶことに。 辛さは、0から4までの五段階。標準は2だそうで、違いは振りかけ…