2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
デロンギのホットプレートを買ったので、家で焼き肉。引きこもりのGW。 焼く面は2面あり、それぞれに温度設定ができるので、片方が肉、もう片方が野菜とか使い分けることができる。中央に油が流れていく仕組みなっている。それでもやっぱり油は飛び跳ねるけ…
しばらくは、家でじっくりレコード三昧かな。 このアルバムは、これまで何回聴いたかわからない。歌詞も全部頭にはいっていて、自然と口ずさんでしまうね。
Amazon Primeで100年前のスウェーデン映画を観た。日本語字幕がおぞましいくらい支離滅裂でひどいのだが、映像と後から付けた音楽がすごいので観入ってしまった。 サイレント映画って、台詞が無い分、役者の目や表情、仕草の迫力がすごいね。モノクロの陰影…
本日のご近所ランチ、オイスターテーブル。 牡蠣、海老、ほうれん草のトマトクリームパスタ。 残念ながら2021年6月に閉店。 tabelog.com
なんか切ないねえ。 人間は、どんなにつらくても生きていかねばならぬのか。どんなにつらくても不幸でも時間は、淡々と流れていく。 函館がどこにも存在しない架空都市として描かれている。何度も行ったことあるし、とっても有名な場所が出てくるのに、他の…
こういう映画70年代にはたくさんあったな。懐かしい雰囲気。「ファイブ・イージー・ピーセス」とか思い出した。 最初、ドキュメンタリー映画みたいと思ってしまったけど、主演のフランシスと助演男優以外は、すべて実際のホームレスの人だった。そのリアルな…
本日のご近所ランチ。 銀鱈の西京焼き。ランチでもは、焼き蛤が一個付いてくるのが嬉しい。 www.nyts.co.jp
先月50年の歴史に終止符を打った京急EXホテル品川。京急EXは、ビジネスホテルだったが、前身は、ホテルパシフィックで、日本ではメリディアンホテルと提携していた高級ホテルだった。 大学の卒業式の園遊会が後ろの新高輪プリンスホテルの大宴会場「飛天」で…
明治学院大学前の一角は、まるで外国みたい! 明治学院記念館は、明治23(1890)年の建築だ。煉瓦の建築好きなんだよねえ。木々の緑と空の青さに映えるな。
プロテスタントの教会。昭和8(1933)年の建築。 フランク・ロイド・ライトの弟子が設計し、日本で最初に建てられたライト式建築の会堂とのこと。 内部が、Google Mapで見られるよ。 goo.gl 近くにカトリックのカトリック高輪教会もある。
昭和8年(1933年)12月28日に落成の名建築。 素晴らしいことに今も現役の消防署なのだ。この建築も何度も見に来ているけど、変わらず残っているのが嬉しい。高輪の高台にあり、かつては火の見櫓から東京市が一望できたとのこと。 さらに素晴らしいのは、内部…
「忠臣蔵」の元となった赤穂浪士が葬られていることで全国的に有名なお寺だが、境内はその名前の大きさの割にはこじんまりしている。 通っていた大学がこの近くだったので学生時代に何度か来たことがある。12月14日の義士祭には、参詣者の焚く線香の煙が隣の…
駅構内は、まだ半分が未開業。 オープンしている半分のエリアにスターバックスと無人コンビニがある。 設計は、今をときめく隈研吾氏。 駅前は、絶賛開発中で駅前の大通りに出るにもかなり迂回する必要がある。 開発エリアから日本最初の鉄道の遺構である高…
本日のご近所ランチは、博多うどんのお店。 ごぼう天肉うどん。 最近、うどんというと讃岐のコシのある麺ばかり食べていたけど、こちらのお店のうどんは柔らかい。でも、この柔らかいうどん、子供の頃はよく食べていたなあ。なんか懐かしい味。 汁も濃くて、…
近所のトレビの泉(笑) このラガーシャツ、派手だったかな? minato-park.jp
銀座三越にホテルニューオータニのパティスリーSATSUKIが催事出店してた。 もう美味しすぎる。幸せすぎる。 www.newotani.co.jp
やはり、銀座むとうは、美味しい。 鰹のたたき、春キャベツとメカジキの煮びたし。 板長と女将さん以外の店員さんがみんな変わってしまってちょっとさびしいけど。 www.ginza-mutou.com
本日のご近所ランチ 焼き魚と天ぷら。 魚は、黒むつ。 youan65.wixsite.com
ご近所ランチ 新亜飯店で、海老玉子定食。 海老がプリップリ。 tabelog.com
本日は、ご近所散歩。 鳥居が二つ並んでいる不思議な神社。 もともとは、讃岐稲荷神社と小白稲荷神社だったけど、昭和13年の区画整理の際に合祀されたのこと。鳥居は二つだけど、本殿は一つ。ただ、鈴緒は二本ある。 芸道に所縁ある神社なのか、鶴田浩二や伴…
先月オープンしたおみ乃・神谷町へ行ってきた。 押上にあるミシュラン一つ星の焼き鳥店の2号店。先月、先々月と大将が店にいないなあと思っていたのだけど、こっちのお店にいたよ。「ご無沙汰してます」って言われちゃったけど、こっちはお店に行ってたから…