2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
おどろおどろしいテイストが、ヴェネツィアの街に不気味に溶け込んでいた。理不尽な呪いも落語の怪談噺のようで僕好み。しいて言えば、オペラのシーンでフェニーチェ劇場が使えたら、より壮大な感じになったなあ。久しぶりにヴェネツィアに行きたくなった。 …
見た目にインパクトあるケーキ、可愛いクマさんチョコレートが鎮座するケーキで有名なLouange Tokyoの銀座店。ティファニーの食器、ティファニー・カラーをテーマにしたアフタヌーンティーを開催とのことで行ってきた。 www.youtube.com ウェルカムドリンク…
観る前に前作よりも第一作を見直した方がいいよということで、Amazon Primeで第一作を見返したのだけど、やはり第一作が一番面白いねえ。そりゃあ、監督がブライアン・デ・パルマだもんねえ。ちなみにデ・パルマ監督で一番好きな作品は、「殺しのドレス」次…
www.youtube.com 期間限定で絶品の高級料理が食べられる北大路倶楽部。6月までは、鮨。北大路グループの次世代の若手料理人が担当するということで銀座なのにかなりリーズナブルなお値段で上質なネタの鮨がいただける。店内も高級で、落ち着いた雰囲気。 焼…
上野のアメ横に西荻窪の「とんかつけい太」で腕振るっていた方がお店を開いた(2025年4月25日開店)ということで早速伺ってきた。最寄駅は、JR御徒町。雑多なアメ横商店街の中にあり、入り口の階段を降りて入店すると、えっ、ここは代官山?と思ってしまうほ…
岡山のミシュランビブグルマン認定のピザ店が神楽坂にオープンするや瞬く間ににんきてんになり、予約を取るのは至難の技。ただ、二日に一回機会はやってくるので、めげずに何度かトライして、ようやく予約ができた。場所は、こちらも有名な人気のパン屋さん…
NHK放送博物館は、文字通り、放送の歴史が展示されている博物館。入場無料。しかし、内容はとても充実している。近くに来たら来場すべし、いやこのために愛宕山を訪れてもいい。愛宕神社の急な階段を上がった先にあるけど、ゆったりとした車道・歩道もあるし…
笄軒と書いて、「こうがいけん」と読む。住所は、西麻布だが最寄駅は広尾。西麻布には電車の駅がないからねえ。普段使いできる洋食屋さんが近所にあるといいんだけど、うちの近所にはなくて、まあ比較的遠くない西麻布まで、六本木駅からてくてく歩いてやっ…
全体的に再開発が失敗したと揶揄されている汐留エリア。汐留という地名はないが、再開発のエリアはとても広い。一般的には、新橋駅の銀座側、浜離宮の間をイメージするかもしれないが、浜松町駅のすぐ近くまで広がっており、また線路の反対側にも汐留イタリ…
赤坂でラーメンを食べて、歩くのが好きなので、虎ノ門、日比谷公園を経由して銀座まで歩いて行った。このルートは、何度も歩いたことあるけど、今回、結構発見があったなあ。 工部大学校阯碑 日本最初の超高層ビルである霞が関ビルの近く。霞が関ビルといえ…
誘われて、赤坂の人気ラーメン店へ。あまりの人気に、最低で1時間は並ぶ。店名は、「ひすい」。漢字が同じだから、「カワセミ」の絵も描かれている。 ビルの2階にあり、また入り口が結構分かりにくい。看板が路上に出ているけど、一度通り過ぎてしまった。古…
あれよあれよという間に予約困難店となった渋谷のとり茶太郎。ようやく予約が取れて伺うことに。渋谷と言えど、駅からはちょっと歩く、どちらかというと静かなエリアにある。この日は、雨というか、お店まであと少しという距離で大雨になり、ちょっと大変だ…
千葉県松戸市の蕎麦の名店「たぬきときつね」店長の全面監修の蕎麦屋さん。銀座蕎麦しら石とあるけど六本木が一号店。8月5日に二号店が銀座にオープンする。すでに銀座に白石というラーメン店があるけど系列店なのかな? 六本木らしく24時間営業。ただ、昔に…