2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
汐留にあるコンラッド東京28階にあるトゥエンティエイトでアフタヌーンティー。こちらは、浜離宮恩賜庭園の眺めが素晴らしい。季節ごとにメイン素材が変わる。最近は、いろんなホテルやレストランで趣向を凝らしたアフタヌーンティーが開催されている。今回…
東京ミッドタウン日比谷の地下にあるDEL'IMMO デリーモで購入した栗のお菓子、その名も「栗マロン」。なんとも直球すぎるネーミングだ。(笑) 生地自体にも栗のペーストが練り込まれていて、香りも栗。下半分がチョコレートコーティングされていて、見た目…
芝公園の名店「くろぎ」の店主が監修したとんかつ店が外苑前にオープンしたということで出かけた。以前、青山ベルコモンズがあった場所にできたTHE AOYAMA GRAND HOTELの4階にある。しかし、表にあるビルの案内板に店名が無い。調べてみると、「四角」という…
焼鳥おみ乃は、現在3店舗。押上、神谷町、京橋。毎月、このうちのどこかしらに伺っている。どのお店もとても綺麗で清潔、大将はじめスタッフ皆親切丁寧で本当に居心地がいい。焼鳥も料理も絶品。お店の雰囲気も静かなので、ゆっくりと食事とお酒を楽しめる…
9月9日の「重陽」の節句にちなんだお菓子で、重陽の時期の三日間のみ販売される栗のお菓子。歳時に合わせてその期間、それも三日間だけなんて、虎屋は、やっぱりすごいなあ。 普段は、銀座7丁目の虎屋で買うことが多かったのだけど、ビルが建て直されて、店…
昼は、宇和島鯛飯の超行列店、夜はコース料を美味しいお酒といただける大好きなお店「鯛樹」。通常平日営業なのだが、不定期にある土曜の夜営業は、コース料理になる前のアラカルト営業になる。お通しの枝豆。 新政の亜麻猫があったので一本開けた。新政は、…
シネコンが主流になってから、映画は封切りされたその週か翌週くらいに観ないと、どんどん小さなスクリーンに移ってしまう。SF超大作は、できるだけ大きなスクリーンで観たいもの。「エイリアン:ロムルス」も公開からちょっと経ってしまったので、小さいスク…
キウイフルーツは、好きで、たまに買うのだけれど、黄色のが特に好き。何気なく、いつものスーパーマーケットで買おうとしたら、なんとキウイブラザーズのフィギュア付きとのこと。こういう販促キャンペーンが過去にもあったのはSNSとかで知っていたのだけど…