栗ッピング

旅やグルメの日常をクリッピング(切り取り)

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ピエール・マルコリーニのチョコレートのお茶

ピエール・マルコリーニのチョコレートのお茶をいただいた。ココアじゃなくて、お茶。瓶の中には、チョコレートの削り節みたいなものでいっぱい。香りを嗅ぐとチョコレート。甘い香りがぷんぷんする。ココアじゃないので、お湯に溶かすのではなく、紅茶のよ…

37 QUALITY MEATS <銀座>

六本木の37ステーキが銀座に出店したお店に行ってきた。初めての店、ふらっとランチに寄ってみたら予約でほぼ満席。最後に残ったテーブルに案内された。既に人気の店なのだね。店内の客層は、9割が女性。最近、肉のお店に行くと女の人ばかりだよねえ。スタッ…

山賊 <塩尻> 山賊焼発祥の店で山賊焼

塩尻を発つ前にどうしても食べたいものがあった。地元のソウルフードらしい山賊焼だ。松本市などこの辺りの地域で広く食べられているもので、多くのお店で提供されているらしいが、ここ塩尻のその名も山賊というこの店が発祥とのことだ。元祖と看板にもある…

塩尻をちょっぴり散策

出張で塩尻まで。念のため約束の時間に間に合う列車の一本前に乗る。新宿駅11時発のあずさ13号に乗り込んだ。10時50分頃に、車内アナウンス、「吉祥寺駅で人身事故のため、中央線全線で運行を停止中」とのこと。そっか、新幹線じゃないから、普通列車と同じ…

紀州熊平の梅と東京藤トのふりかけ

今日の昼食は、シンプルに。昨日、銀座を歩いて見つけたもの。梅干しは、銀座の三原通りにある紀州梅の専門店で。普段、あまり梅干しの種類など気にしていなかったけど、お店に入ってみたら、あるわあるわいろんな梅干し。試食をさせてもらったらどれも美味…

お多幸 銀座八丁目店

冬になると食べたくなるもの、おでん。銀座でおでんというと真っ先に浮かぶのがこのお店。それだけにいつもお客さんでいっぱい。入店までに少し並ぶ。少人数なら入れる確率高し。とりあえずお任せ盛り合わせ(4品)というのを二人前頼んでみた。なんと、お…

稲庭うどんとめし 金子半之助 <日本橋>

日本橋で行列のできる天丼のお店を出している金子半之助が新たにCOREDO室町2に出店した稲庭うどんのお店。平日前を通ったらガラガラだったので、土曜日に行ってみたら大行列。土日は混むのねえ。比較的回転は早いので、それほど並ばずして入店できた。ミニ丼…

横須賀そぞろ歩き

久しぶりに立ち寄った横須賀。昔よりは、やっぱりだいぶ寂しくなってしまった印象。ここが発祥の地である街を代表する百貨店のさいか屋も大通りに面した店舗が閉鎖され、そこは空き地のままでやはり寂しい。さいか屋横須賀店は、本館は営業しているものの店…

ドクター・ストレンジ <TOHOシネマズ日本橋>

あー、やっぱりマーベルは、肌に合わないなー。CGの映像を「どうだ、すごいだろ」と見せているんだけど、ストーリーがお粗末なので、全然入り込めなかったなあ。もうちょっとなんとかならんのだろうか。ストーリーでハッと言わせてほしいよなあ。 残念ながら…

デヴィッド・ボウイ大回顧展 DAVID BOWIE is を体感!

キース・エマーソン、グレッグ・レイク、ジョン・ウェットン、グレン・フライとここ1年で大好きだったアーティストが次々に亡くなってしまい、寂しく切ない想いだ。デヴィッド・ボウイも大好きだった。初めて買った彼のレコードは、「ジギー・スターダスト…