およそラーメン店らしからぬ入口、店頭に予約も可とある。もともと今年の4月1日に住所非公開・完全予約のラーメン店「NOODLE EDGE Tokyo」としてオープン。並ぶの苦手なので、予約できるラーメン屋さんって素晴らしいじゃんと思い、インスタのDMから予約。てっきりこのNOODLE EDGE Tokyoを予約したつもりでいたけど、お店の名前は、「ratelier(ラトリエ)」だった。店名を、よく覚えていなかったのと、大門にあり、予約したから同じお店だと勘違いしていた。ただ、場所は、NOODLE EDGE Tokyoと同じ場所だった。8月28日にratelierとして新規オープンになっていた。どちらも同じ系列出そうだ。
ratelierは、予約もでき、予約した客が優先だけれども、予約なしでも入れるお店。予約しないといけないと思っている客が多くて、お店のInstagramで「予約なしでも入れる」と宣伝してた。
開店して間もないので、店内がとっても綺麗。
素材にこだわっているのがよく分かる。
メニューは、ラーメン2種類と本日のご飯のみ。ラーメンは、鶏・豚のスープのTokyo aquaと豚とパルミジャーノレジャーノチーズで出汁をとったcasio e pepeでどちらも2,500円。本日のご飯500円は、売り切れだった。
具が載っているTokyo aquaを注文。なんとも上品な仕上がり。化学調味料不使用、抑えた塩味は、人によっては物足りなさを感じそうだが、ラーメンなのにヘルシーな印象。
もう一方のラーメンも気になって、次回食べようかと思っていたら、2ヶ月後の10月30日で移転のため閉店してしまった。なんかあったのかなあ?まあ、この辺り、実はラーメン激戦区。大変だったのかなあ?価格も他店と比較するとちょっと高めだったし。ただ、個人的には、原材料も高騰しているし、人件費や港区の地代を考えると妥当な値段だと思うなあ。ラーメンの値段、上がらないとお店も大変だと思うよ。