今回の長野での宿泊は、ホテルメトロポリタン長野。竹原ピストルのライブも駅前だったし、帰りは新幹線なので、やはり駅直結というのはとっても便利。帰る日は、雨だったので助かった。
部屋は、こちらのデラックスツイン。この日、空いていた禁煙の部屋はここだけだった。
カーテンを開けるとこんな感じ。冷蔵庫にはミネラルウォーターが2本。それ以外は入ってない。コーヒーと緑茶のセットはあり。
駅直結なのでトレインビュー、そしてマウンテンビュー。山並みが見えるホテルの部屋、好き。
ホテルのカードキーは、昔の長野駅舎。
トイレとバス。シャンプーやボディソープは、備え付けのボトル。顔や手洗い用のソープもボトル。
バスルームのアメニティ。歯ブラシ以外は、ほぼ使わないので置いていく。置いていったものって再利用されているのかな?最近、テレビで見ると、ビジネスホテルは、ロビーで必要なものだけ持っていくスタイルが多いし、そちらの方がエコだと思うけど、一応ここはシティホテルなので。
ベッドサイド。目覚ましはスマホを使うから、こういうアラーム時計は使わなくなったよねえ。モーニングコールもセットしなくなった。
近所のコンビニで地元限定のわさびハッピーターンを買ってきた。
やはり、一番便利なのはホテルの2階から長野駅と駅ビルに直結しているところ。雨や雪の日も濡れずに駅に行ける。繋がっているフロアが信州のお土産フロアなので、ここでお土産を買って、一旦部屋に戻ってスーツケースに入れてまたお出かけなどできた。ちなみにホテル1階からだと一旦外に出るので雨や雪に濡れちゃう。
2階には、レストランや宴会場があり、地元の工芸品やアート作品も飾ってあった。
信州のお酒も展示されていた。酒蔵マップのボードもあった。こんなにたくさん酒蔵があるのねえ。酒蔵巡りもしてみたい。
1階のロビー。吹き抜けで広々しており、やはりこうした空間がビジネスホテルと違うところだね。
本当は、もうちょっと観光する予定だったけど、結構雨が降っていたので、荷物を預けてお昼を食べて、3時間前倒しの新幹線に予約を変更して帰ることにした。東山魁夷の美術館に行きたかったんだけどね。最寄り駅からもちょっと歩くみたいだし。また来たいな。